GV-RC19T512B-RH (ATI RADEON X1900 Crossfire Edition) |
ATI RADEON X1900 Crossfire Editionを搭載したGIGABYTEのビデオカード。元となったX1900XTは2006年1月に出て、X1800の弱点と言われたピクセルシェーダを三倍に増やした代わりに消費電力と発熱が上がった。さらにATIの複数GPUで3D描画を高速化する技術Crossfireのマスタカードとして動くようにしたバージョンがこれ。
またやってしまった。ビックカメラ新宿店でワゴンセールで14,800円+ポイントカード5%で売られていたので衝動買いしてしまった。つい一二週間前にX1800XTのビデオカードを同店で買ったばかりで、性能的にこれで問題なかったのだが、こいつとCrossfireを組めるのだと勘違いした。
調べてみたらX1950までの一番古い外部有線のCrossfireは同一チップでないとダメらしい。X1900とX1800ってほとんど同じじゃん!と突っ込みたくもなるのだが…。
ただ、ベンチマークをいくつか取ってみたらやっぱりX1800より速かった。CPUが弱い環境でのテストだが、3Dmark 05が7???⇒8000に、3Dmark 06が3000⇒3700に、FFベンチ3(high)が4700⇒5200になった。記憶が曖昧だしドライバも違うのでちゃんとした比較になっていないが、やっぱり性能が違うんだなあと思った。
調べているうちに、Crossfireって随分弱い技術なんだなあと思った。どういう組み合わせが出来るのか最初よく分からなかった。確かどこかで違うチップでも出来ると読んだ覚えがあるのだが、それはあくまで末尾のXTとかXTXとかGTとかあたりまでらしい。数字が一緒でもチップが違うこともあるだろうし。それから第二、第三世代のCrossfireは内部で接続したり純粋にPCI-expressのバスだけで接続したりするらしく、どのチップがどれに対応しているのか分かりにくい。
いまX1950Proが安いところだと一万五千円でおつりが出るところまで値下がりしているみたいで、一応X1900XT(Crossfire Editionも)のほうがX1950Proより速いらしいので、この買い物は損はしていないみたいなのだが、どうにも微妙である。X1950Proなら潤沢に出回っていて、同じものを二枚買っていればちゃんとcrossfireできたし、しかもこっちのほうが消費電力が低い(2/3ぐらい)。
一昔前の最先端ビデオカードを安く買うという狙いだった今回の一連の買い物だが、最近のモデルなら軒並みHDCPに対応しているのに対して一昔前のものはまったく対応していない。HDMIに対応しているビデオカードもあるというのにこれも論外。あとまだ対応ソフトは少ないがDirectX10への対応の可否もあるし。
なによりX1800XTのカードが余ってしまうのが痛い。いっそメインマシンのX1600XTと交換してしまえばいいのだが、きっと騒音が大きくなるだろうなあ。それはなによりイヤだなあ。と思ったら変えられない。もう一台のマシンはAGPマシンだし…。
今回のX1800XTとX1900 Crossfire Editionをもし仮に買ってなかったとしたら、今頃どうしていただろうか。多分「何も買わなかった」が正解だと思うけど、何か買うとしたらnVidia GeForce 8600GTSあたりになっていただろうな。
なんかすごく愚痴っぽくなってしまったが、ベンチマークを取って遊んだり、所有の喜びを感じたり、これはこれで楽しくはある。週末ごとに秋葉原のショップの特売品リストを眺めて過ごすのが私の最近の日課になっており、その時間がすごく楽しいので、またマシンを新しくしてやろうかと思う気持ちを押しとどめるのが大変になってきた。今回の出費は割と無駄な方だと思うのだが、まあそれでもマシンを一台組むことを思えば、三万で済んでAge of Empires IIIやRise of Legendをキレイな画質でプレイして多少の元は取れることだし、十分楽しめると思いたい。
ところで一万五千円といえば、AOpenのi915(i945?)でYonahが積めてコンボドライブ付属のiMac miniに似たベアボーンキットがヨドバシカメラ新宿店で一万五千円で特売されていて(本来四万五千円ぐらい)、こっちはスルーしたのだけど、こっちは逆にスルーせずに買ったほうが良かったんじゃないかと逆に悩んだりする。買ったところで何に使うんだよという突っ込みがあるのだけど、いま思えば買っておけばよかったかなぁ。メモリとかCPUとか色々買わなくちゃいけなかったんだけど。うーん。
余談だが試しにX1800XTのほうをメインマシンに入れてみたら、X1600XTとは同じドライバが使えた。X1800⇒X1900でドライバが使えなかったことと比べると、やはりX1900系列はちょっと違うらしい。ちなみにアイドル時の騒音は思ったほどでもなかったが、それなりの音がするので静音マシンには向かない。それに当たり前のことだがベンチマークソフトを動かすとファンの音が大きくなる。ハイエンドなビデオカードなのでしょうがないか。
次に買うとしたらミドルレンジ上位でファンレスのものにする。いまならGeForce 8600GTSあたりだろうか。まあ現世代のチップはDirectX10.1に対応できないらしいので、次に買うのはさらに先のことになるだろう。
|
|
|
題名 | | * |
| コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 | |
中身 | | * |
| 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 | |
| コメントを書いてください。 | |
評価 |
| * |
| この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 | |