映画、テレビ番組、舞台芸術
アニメ
ファインディング・ニモ
ディズニー、ピクサー
まあまあ(10点)
2009年12月23日
熱帯魚の父子家庭の父親が、過保護に育てたせいで反発して人間にさらわれた子供ニモを助けに、記憶障害の女ドリーと一緒に冒険する話。トイ・ストーリーやカールじいさんの空飛ぶ家などで有名なピクサーによる3DCG映画。
同じディズニーとピクサーによるカールじいさんの空飛ぶ家を映画館で見てとてもよかったので、随分前にテレビで放映していて録画したまま放置していたこの作品を見てみることにした。
のっけから鬱展開。幸せな新婚夫婦をサメが襲い、辛くも生き延びた夫マリーンは、残されたただ一つの卵の中の子に妻の遺志でニモと名づけ育てる。やがてニモは学校に行く年齢になるが、不幸な出来事のせいで過保護になりすぎたマリーンはニモを危険な目にあわせたくない。しかもニモは生まれつき右のヒレが小さかった。
そんなこんなで父親マリーンは旅をする。父親のテーマは、人を信じること。途中で記憶障害の女(メス魚)ドリーと出会うのだけど、こいつは記憶障害のせいで言うことがコロコロ変わるので、そのせいかなかなか信じることが出来ないし危険な目にも遭う。しかし最終的にこのドリーのおかげでニモの連れ去れた先が分かる。
一方ニモは、生まれつき右のヒレが小さいので諦めがちな性格をしている。連れ去られた先で個性的な仲間たちと出会い、脱走を企てるのだけど、後ろ向きな性格でなかなか最初はなかなか上手くいかないが乗り越えていく。
まあなんというかよく出来た作品だと思う。ちょっと分かり安すぎて見え透いているようにも思うけど。最後結局ドリーとマリーンの間に愛が芽生えたかのような描写があったけどうやむやにされてる。再婚ってことになるから微妙なんだろうな。
海の中を舞台にしていて3DCGがとてもキレイ。CGの良いところがすごく活かせていると思う。カラフルで動きがあって素晴らしい。くらげが大量に泳いでいる海域を抜けるところの映像なんかが特にすごいと思った。こんだけオブジェクトがあったらレンダリングに結構時間掛かったんだろうなあ。ランダムな動きも自然で圧倒された。
私が見たのは日本語吹き替え版だったのだけど、父親マリーン役を芸人コンビとんねるずの木梨憲武がやっていて、台詞まわしは割とうまいほうだとは思ったのだけど、発声や思い切りの悪さが耳についた。一方、記憶障害の女ドリーの声を女優の室井滋があてていたのだけど、こちらのほうはホント違和感なくエキセントリックなキャラを演じきっていて、あとで知って驚いた。まあ声を聞いてて少しイラついたという点では同じなのだけどw
製作総指揮で現在ディズニーとピクサーのアニメスタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるジョン・ラセターは、宮崎駿と1980年代から交流があり大ファンでもあるという。本作は宮崎駿「崖の上のポニョ」にも影響を与えたのではないかと言われている。こっちはあからさまな3DCGは使ってないけど。
この作品、よく出来ているとは言ったけれど、何か面白みに欠けているように思う。ほんとストレートで分かりやすいのはいいのだけど、何か物足りない。マリーンとニモで平行して物語を進めてしまったことで展開が見えてしまったせいかもしれないし、海の中ということで道程の危険度が想像しづらいためかもしれない。あるいは単にキャラクターに魅力がないからか。ドリーみたいなのがヒロインってどうなんだろう。とにかく気軽にポジティブな映画を観たい人にだけ勧める。
ところで同じくジョン・ラセターが制作を指揮したボルトという映画のほうがなんかそそられる。子供映画なのに、映画の中の世界をすべてだと勘違いしていた俳優犬が現実を知って挫折するも現実と戦っていく話らしい。ピクサーはちょっと鬱なのが好きなんだなあ。
同じディズニーとピクサーによるカールじいさんの空飛ぶ家を映画館で見てとてもよかったので、随分前にテレビで放映していて録画したまま放置していたこの作品を見てみることにした。
のっけから鬱展開。幸せな新婚夫婦をサメが襲い、辛くも生き延びた夫マリーンは、残されたただ一つの卵の中の子に妻の遺志でニモと名づけ育てる。やがてニモは学校に行く年齢になるが、不幸な出来事のせいで過保護になりすぎたマリーンはニモを危険な目にあわせたくない。しかもニモは生まれつき右のヒレが小さかった。
そんなこんなで父親マリーンは旅をする。父親のテーマは、人を信じること。途中で記憶障害の女(メス魚)ドリーと出会うのだけど、こいつは記憶障害のせいで言うことがコロコロ変わるので、そのせいかなかなか信じることが出来ないし危険な目にも遭う。しかし最終的にこのドリーのおかげでニモの連れ去れた先が分かる。
一方ニモは、生まれつき右のヒレが小さいので諦めがちな性格をしている。連れ去られた先で個性的な仲間たちと出会い、脱走を企てるのだけど、後ろ向きな性格でなかなか最初はなかなか上手くいかないが乗り越えていく。
まあなんというかよく出来た作品だと思う。ちょっと分かり安すぎて見え透いているようにも思うけど。最後結局ドリーとマリーンの間に愛が芽生えたかのような描写があったけどうやむやにされてる。再婚ってことになるから微妙なんだろうな。
海の中を舞台にしていて3DCGがとてもキレイ。CGの良いところがすごく活かせていると思う。カラフルで動きがあって素晴らしい。くらげが大量に泳いでいる海域を抜けるところの映像なんかが特にすごいと思った。こんだけオブジェクトがあったらレンダリングに結構時間掛かったんだろうなあ。ランダムな動きも自然で圧倒された。
私が見たのは日本語吹き替え版だったのだけど、父親マリーン役を芸人コンビとんねるずの木梨憲武がやっていて、台詞まわしは割とうまいほうだとは思ったのだけど、発声や思い切りの悪さが耳についた。一方、記憶障害の女ドリーの声を女優の室井滋があてていたのだけど、こちらのほうはホント違和感なくエキセントリックなキャラを演じきっていて、あとで知って驚いた。まあ声を聞いてて少しイラついたという点では同じなのだけどw
製作総指揮で現在ディズニーとピクサーのアニメスタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるジョン・ラセターは、宮崎駿と1980年代から交流があり大ファンでもあるという。本作は宮崎駿「崖の上のポニョ」にも影響を与えたのではないかと言われている。こっちはあからさまな3DCGは使ってないけど。
この作品、よく出来ているとは言ったけれど、何か面白みに欠けているように思う。ほんとストレートで分かりやすいのはいいのだけど、何か物足りない。マリーンとニモで平行して物語を進めてしまったことで展開が見えてしまったせいかもしれないし、海の中ということで道程の危険度が想像しづらいためかもしれない。あるいは単にキャラクターに魅力がないからか。ドリーみたいなのがヒロインってどうなんだろう。とにかく気軽にポジティブな映画を観たい人にだけ勧める。
ところで同じくジョン・ラセターが制作を指揮したボルトという映画のほうがなんかそそられる。子供映画なのに、映画の中の世界をすべてだと勘違いしていた俳優犬が現実を知って挫折するも現実と戦っていく話らしい。ピクサーはちょっと鬱なのが好きなんだなあ。
(最終更新日: 2010年4月29日 by ひっちぃ)