| トラックバック |  
    ウェブサイト間のピアツーピア通信/通知のためのフレームワークであると本家のドキュメントには書かれているらしいが、技術的には単なる概要同時投稿の仕組みではないだろうか。 
 
歴史的な経緯は知らないが、代表的なブログのソフト MovableType が始めたもののようだ。 
 
自分のブログに記事を書くとき、他人のブログの記事を受けて書く場合に、その記事のトラックバックピンのURLを指定してやることで、自分が書いた記事の概要とリンクが相手のブログの元記事のところに書き込まれる。日本人が大好きな「相互リンク」ってやつを記事単位に自動でやってくれるというわけだ。 
 
付随する技術として、トラックバックピンのURLを記事内にRDFとして埋め込んだり、ピンのリストを取得したりする仕組みもある。 
 
仕組みが単純なのはいいが、実用上足りない機能もあるように思う。まず削除が出来ない。いまどき普通のBBSでも自分が書いた記事が消せるのに、相手の記事に書き込まれたトラックバックを消すことすら出来ないのはどうなのだろう。ちゃんと背後で管理して、削除だけでなく修正まで出来るような仕組みも普通に考えれば出来るだろう。 
 
HTML内にピンを埋め込むという仕組みは非常にいいと思う。そのうち、あるページに対して可能な操作を埋め込むための仕組みが標準化されたら面白くなると思う。ただ、ページのURLをコピーして持ってこなければならないところが面倒だ。ブラウザのツールバーと連動させるなり工夫が必要だろう。これが一般化すれば、BBSに書き込むというありきたりな操作でも、毎回サイトごとにハンドル名やメールアドレスやパスワードなんかを入れる必要がなくなる。 
 |  
    
   |   
 | 
| 題名 |  | * | 
|   | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |   | 
    | 中身 |  | * | 
|   | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |   | 
|   | コメントを書いてください。 |   | 
| 評価 | 
 | * | 
|   | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |   |