| UO SOLD OUT |  
    MU という人が作った、ウェブ上で動くネットワーク仮想商店経営ゲーム SOLD OUT を、ウルティマオンライン流にアレンジしたもの。 
 
作者は Narusasu という私のネット上の知り合い。Microsoft の Age of Kings The Conqueror というゲームソフトのファンサイトの一つ AOK Heaven http://aok.heavengames.com/ で開催された AOK AI Wars http://aok.heavengames.com/aiwars/ の優勝者の一人(決勝は引き分け)。ちなみに私は一回戦落ち。 
 
そもそも SOLD OUT http://mutoys.com/ 自体がよくできたゲームである。ネットワーク上に自分だけの仮想店舗を開店して、仕入れては売り、材料から製品を作っては売り、いろいろなアイテムでライバルを妨害したり自分の店を宣伝したりする。 
 
なにより目玉なのが、改造が比較的容易な点である。商品やイベントやアイコンを改造して、自分だけのオリジナルの SOLD OUT を作ることが難しくない。アイデアさえあれば、自分の好きな商品だらけのゲームを作れる。オリジナルの SOLD OUT は、ドラゴンクエストなどのファンタジー系をベースにしてあるが、私が確認した中では、機会・家電製品系だとかガンダム・モビルスーツ系だとかカクテル系なんかがあった。とにかくアイテム数を増やして、より採算性の高い商品を作るためのレシピを探った者が勝つという醍醐味を深めようとしたものもあった。 
 
その改造版の一つがこの UO SOLDOUT である。ウルティマオンラインがそもそもネットワークゲームとして非常に完成度が高く、冒険も戦闘もできれば製造も商売もできるという、なんでもありなゲームだった。その中から製造と商売の部分を抜き出したのである。消費がないので、人間だけでは経済が完結せず、材料にならない商品はコンピュータが買い上げるだけなのだが、それでも本家ウルティマオンラインでは店を持つのが難しくてひたすら手間がかかる商売を手軽にできるという魅力がある。 
 
ただし、まだβ版なのだそうで、私がプレイしてみたところ、まだまだバグが残っているような感じがし、ゲームバランスも発展途上であった。 
 
ゲームの中身とか画像とかで著作権を侵害しているっぽいので、おおっぴらに宣伝も再配布もできないみたいなのだが、仲間内で楽しむ分には良いと思う。一つのサイトでは大体最大で 50人までしか同時に遊べないので、もし人気が出てきたら定員が埋まってしまうかもしれないので、お早めに。 
 
ちなみに、私は本家 SOLD OUT の英語バージョンを仲間と作って公開したのだが、向こうの人たちはそんなに集まらなかった。文化の違いだろうか。そもそも SOLD OUT という名前が「売り切れ」という意味で、なんだ売り切れなのか、と思ったと言っていた人がいたので、私が一生懸命リンクを出して宣伝したのは無駄だったようだ。 
 |  
    
   |   
 | 
| 題名 |  | * | 
|   | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |   | 
| ファイル |  |   | 
|   | アップロードしたい画像ファイルを入力してください。 |   | 
    | 中身 |  | * | 
|   | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |   | 
|   | コメントを書いてください。 |   | 
| 続きリンク |  |   | 
|   | 上に URL を入力しておくと、上の文章のあとにその URL に飛ぶ「続き」というリンクが作成されます。読者を他のページに案内したい場合に利用してください。 |   | 
| 評価 | 
 | * | 
|   | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |   |