2018年5月1日
- W60 Westone
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:オーディオ・ビジュアル
アメリカで主に補聴器を出している音響機器メーカーWestone(ウェストン)の民生用イヤホンで、音楽を気持ちよく聴くことを目的に出しているWシリーズの上位機種。小さいボディに精緻な音を出すバランスドアーマチュア型ドライバを6基搭載し、同社ならではの心地よい音を聞かせてくれる。
2018年4月22日
- グランクレスト戦記 アニメ版 10話まで 制作:A-1 Pictures 原作:水野良
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:アニメ
君主がその証として聖印(クレスト)という超常的なものを所持して力を発揮できる独特のファンタジー世界で、長い戦いの歴史の中でついに二大勢力同士の姻戚により聖印が統一されるかに思えたが、何者かのたくらみにより悲劇的な事件が起きて再び戦乱が巻き起こる。そんな中で騎士として自分の道を求める青年テオは、ふとしたことから天才的な頭脳を持った魔法師の美少女シルーカにその人柄を見込まれ、君主として故郷を解放する戦いを始める。ファンタジー小説。
2018年4月15日
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン アニメ版 5話まで 制作:京都アニメーション 原作:暁佳奈
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:アニメ
まるで機械のように戦うことしか知らなかった少女が、ずっと一緒に戦ってきた「少佐」から最後にある言葉を言われる。戦争が終わり「少佐」と離れ離れになった少女は、その言葉の意味を求めながら、「少佐」の友人だという元「中佐」のもとで代筆業として働くことになるが、複雑な心を持つ人々の真意をくみ取らなければならず戸惑う。アニメ。
2018年4月8日
- #失踪 若者行方不明3万人 NHK (NHK総合テレビ NHKスペシャル 2018.4.7 21:00〜)
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:ノンフィクション
- 灰と幻想のグリムガル 十文字青 (オーバーラップ オーバーラップ文庫)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ファンタジー
未成年の少女たちがSNSで通じ合った見知らぬ男性の家に転がり込んで失踪するという現象を取り上げたNHKのドキュメンタリー番組。
ハルヒロたちは気が付いたらファンタジー世界にいた。現実の記憶を思い出せなくなり、勝手の分からない世界で日々生きていかなければならなくなる。勘のいい面々がめぼしいもの同士でつるんで行動を始めた中で、ぼんやりとしたにぶい男女六人組がなりゆきでパーティを組むことになる。異世界ファンタジー小説。
2018年4月1日
- E3000 final audio design (S’NEXT)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:オーディオ・ビジュアル
日本のオーディオ専業ベンチャー企業S’NEXTがfinal audio designというブランドで出している低価格帯のダイナミック型イヤホン。中国製品に押されているこの価格帯で、姉妹モデルE2000と並んで驚異的なコストパフォーマンスを誇る日本メーカー製品。
2018年3月25日
- 東京タラレバ娘 東村アキコ (講談社 KC Kiss)
評者: 評価:最高(50点) 分類:マンガ
30を過ぎて独身の女たちが結婚しようと恋をするもうまくいかず、若い頃のことを思い出して「あのときこうしていタラ」「ああしていレバ」と後悔しつつ、自分らしくありたいと思う話。少女(?)マンガ。
2018年3月18日
- X7 mk2 Fiio
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:オーディオ・ビジュアル
中国の電子機器メーカーFiioによるデジタルオーディオプレイヤーの最上位モデル。といっても同社の思想により手ごろな価格で高音質を実現しており、最近の特に韓国Astell&Kern(IRIVER)などの高価格路線とは一線を画している。携帯用ではなく据え置き用のDACチップを搭載しているほか、アンプ部分を交換可能なモジュールとして提供しているのが最大の特徴。
2018年3月11日
- いぬやしき 奥浩哉 (講談社 イブニングKC)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:マンガ
晩婚で老け顔のサラリーマン犬屋敷壱郎は、ようやく念願のマイホームを手に入れたが、家族からはひどく疎まれていた。それでも時折世の中の不条理を嘆きながら穏やかに暮らしていたが、ガンで余命三か月だと宣告されてしまう。しかし不思議な事件により彼はなんでもできる能力を身につける。青年マンガ。
2018年3月4日
- Roxanne II Astell&Kern(IRIVER), JH Audio
評者: 評価:傑作(30点) 分類:オーディオ・ビジュアル
韓国の電子機器メーカーIRIVERの高級携帯オーディオブランドAstell&Kernが、アメリカのインイヤーモニターの権威Jerry Hervey率いるガレージメーカーJH Audioと提携して、従来のアクリル系ではなくフルメタルボディで仕上げた同社の看板モデル。低域と中域と高域をそれぞれ4基ずつ12基のバランスドアーマチュアドライバでカバーし、位相を揃えて繊細な音を出す。