評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2008年1月15日

  • ヒトクイマジカル 殺戮奇術の匂宮兄妹 西尾維新 (講談社NOBELS)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:ミステリー
    頭のおかしい現代の人間失格こと大学生の主人公青年いーちゃんが、今度は「死なない研究」をしているという木賀峰助教授からバイトをしないかと誘われ、そこで事件が起きる。戯言シリーズ。
  • 狼と香辛料6 支倉凍砂 絵:文倉十 (電撃文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ファンタジー
    普段は若い娘のなりをした狼の地神ホロは、仲良くなった旅の商人ロレンスと連れ立ち、自分の故郷を探す旅をしていた。しかしようやく先が見えてきたとき、エーブという商人に騙されて金を盗られて逃げられてしまった。旅をこのまま終わらせたくなかった二人は、エーブを追って小船に乗せてもらい川を下る。

2008年1月6日

  • 鈴木先生 1巻だけ 武富健治 (双葉社 アクションコミックス)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:学園もの
    若くて真面目な男性中学教師が生徒や親や学校の問題に取り組んでいく話。マンガ。

2008年1月3日

  • クロノ・クロス SQUARE
    評者:ひっちぃ 評価: 駄作(-30点) 分類:ロールプレイングゲーム
    ファンタジー風味の世界の漁村に生きる少年セルジュが、幼馴染の少女と遊んでいた砂浜で一人だけ突如もう一つの世界に飛ばされる。一見同じに見えて微妙に異なる世界で戸惑い、謎に巻き込まれていくうちに世界を救おうとする。200万本売り上げたコンピュータRPGの続編。

2007年12月29日

  • サイコロジカル 西尾維新 (講談社NOBELS)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ミステリー
    性格破綻者の大学生の青年が、自分の「友達」である少女の用事で、とある人里離れた山奥の研究所から彼女の古い仲間を連れ出しに行く。少女とその仲間たちはかつてサイバー犯罪者として名を轟かせた天才たちだった。老齢の研究所長はそのうちの一人を囲って手放そうとしない。そこへ殺人事件が起きて主人公らは濡れ衣を着せられる。
  • クビツリハイスクール 西尾維新 (講談社NOBELS)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ミステリー
    性格破綻者の大学生の青年が、奇妙な縁で知り合った「人類最強の請負人」という二つ名を持つ美女に強引に誘われて、謎のお嬢様学園に潜入して一人の女学生を学園から連れ出そうとする。人気ライトノベルミステリー戯言シリーズ三作目。

2007年12月25日

  • Windows Vista Ultimate 32ビット版 Microsoft Corporation
    評者:ひっちぃ 評価: 駄作(-30点) 分類:オペレーティングシステム
    パーソナルコンピュータで現在支配的なシェアを持っているご存知マイクロソフトのOS(オペレーティングシステム)シリーズ・ウィンドウズの最新版の中で個人向けとしてはもっともグレードの高い製品。

2007年12月24日

  • 地上デジタル波放送
    評者:ひっちぃ 評価: 駄作(-30点) 分類:技術
    水流とか紙ふぶきが出ると映像が完全に崩壊する。ブロックノイズに目も当てられない。このままだと地上デジタル波放送に合わせて映像表現にまで制限を加えようという動きが固まってしまいそうに思う。

2007年12月20日

  • クビシメロマンチスト 西尾維新 (講談社NOBELS)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:ミステリー
    大学に入学したばかりの主人公の青年がひさしぶりに大学に来てみたら、閑散とした食堂でいきなり馴れ馴れしくしてくる少女と出会う。人とうまく付き合えない主人公の青年は、そんなこんなで彼女とその仲間たちの誕生日パーティに誘われて参加するが、その後に殺人事件が待っていた。

2007年12月14日

  • クビキリサイクル 西尾維新 (講談社NOBELS)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:ミステリー
    大財閥の一家から絶縁されて絶海の孤島に隔離されている女主人が、世界中から色んな天才を集めて開いているサロンに、主人公の大学生の青年とその幼馴染の天才技術者の少女が招かれるが、そこには首切り連続殺人が待っていた。人気ライトノベルの戯言シリーズの一作目。
Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.