評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2007年12月13日

2007年12月12日

  • 日本がアメリカを赦す日 岸田秀 (文春文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:人文科学
    精神分析学は社会心理から個人心理を研究する方向で発展してきたと考えているフロイト派の理論的精神分析学者の岸田秀が、自身のルーツから長年思索を重ねてきた日本とアメリカの精神的病理についてまとめたもの。アメリカは建国時のインディアン虐殺などの自己欺瞞を続けるためにベトナムやイラクを繰り返してきたとか、日本はペリー以前にも独自の地理的条件から外的自己と内的自己に分裂した状態で揺れ動きながら世界になんとか適応してきたなどと主張している。

2007年12月9日

2007年12月8日

  • ハチワンダイバー 1巻だけ 柴田ヨクサル (ヤンジャンコミックス)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:マンガ
    プロ棋士になりそこねて賭け将棋で細々と暮らしていた主人公が、秋葉原の受け師と呼ばれる謎の若い女に勝負を挑んで敗れ、やけっぱちになりながらも再戦を挑むために将棋を勉強しなおそうと決心してまず部屋の整理をしようと業者を呼んだら、その若い女がメイドの格好をして現れた。そんなこんなで真剣師と呼ばれる裏のプロ棋士たちの戦いの場に踏み込んでいく物語っぽい。

2007年12月2日

  • Rise of Nations : Rise of Legends マイクロソフト、BIG HUGE GAMES
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ストラテジーゲーム
    都市という単位と国境という概念を特徴とし、戦闘の前に世界地図の画面から軍政っぽく自軍を強化したりどこを攻めるか決められる趣向を追加したリアルタイムストラテジーゲームの第二弾。史実の中世から近代を扱った前作と異なり、今作では独自のファンタジー風世界を扱っている。

2007年11月27日

  • けものとチャット 1巻だけ みずしな孝之 (Bamboo Comics)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:日常もの
    猫と会話できる女子学生が、やたら人間臭い猫たちに辟易したり、そんな彼女を羨ましがる友人たちとの落差で笑いを取るギャグ4/8コママンガ。

2007年11月18日

  • みなみけ 桜場コハル (ヤンマガKC)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:日常もの
    両親不在の南家の三姉妹とその友人たちとの、家や学校での日常を描いたギャグマンガ。

2007年11月17日

  • Good Morning ティーチャー 1巻 重野なおき (BAMBOO COMICS)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:学園もの
    新任のやや暴走気味な熱血教師が、教え子の少年少女とちょっと子供っぽい交流をしたり、同僚の天然美人先生に惚れたりする学園もの日常系4コママンガ。

2007年11月14日

  • 続 ものぐさ精神分析 笑いについて 岸田秀 (中公文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:人文科学
    人類がネオテニー化による現実喪失から共同幻想を作って生理・社会生活を維持しているという精神分析学の理論をフロイトの延長線上に打ち立てて主張し続けている作者による70年代に流行した最初の一連の著作の後半部分から、笑いについて作者が述べた部分。
  • プ〜ねこ 北道正幸 (アフタヌーンKC)
    評者:ひっちぃ 評価: 駄作(-30点) 分類:マンガ
    ネコなどの擬人化した動物と不思議少女の組み合わせで構成されたナンセンス系四コマギャグと不条理ストーリーのマンガ。
Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.