


人文科学
文学、哲学、言語学など
- 5人人狼における村人の意思決定過程の研究 杉本磨美, 伊藤毅志 (2017年度日本認知科学会第34回大会)
評者: 評価:まあまあ(10点)
- ピカソは本当に偉いのか? 西岡文彦 (新潮社 新潮新書)
評者: 評価:傑作(30点)
- 私の嫌いな10の人びと 中島義道 (新潮文庫)
評者: 評価:最高(50点)
- うるさい日本の私 中島義道 (新潮文庫)
評者: 評価:傑作(30点)
- 戦闘美少女の精神分析 斉藤環 (ちくま文庫)
評者: 評価:まあまあ(10点)
- ニッポンの思想 佐々木敦 (講談社現代新書)
評者: 評価:傑作(30点)
- 思考の整理学 外山滋比古 (ちくま文庫)
評者: 評価:傑作(30点)
- 性的唯幻論序説 改訂版 「やられる」セックスはもういらない 岸田秀 (文春文庫)
評者: 評価:最高(50点)
- 嫉妬の時代 岸田秀 (文春文庫)
評者: 評価:最高(50点)
- 日本がアメリカを赦す日 岸田秀 (文春文庫)
評者: 評価:最高(50点)
- 続 ものぐさ精神分析 笑いについて 岸田秀 (中公文庫)
評者: 評価:最高(50点)
- 古希の雑考 唯幻論で読み解く政治・社会・性 岸田秀 (文春文庫)
評者: 評価:まあまあ(10点)
- ものぐさ箸やすめ アメリカと日本、男と女を精神分析する 岸田秀 (文春文庫)
評者: 評価:傑作(30点)
- ものぐさ精神分析 岸田秀
評者: 評価:最高(50点)
- ニュースの考古学 言葉のチカラ? “読め、書くな教”宣言 猪瀬直樹 (週刊文春 2006.7.20)
評者: 評価:傑作(30点)
- これが現象学だ 谷徹
評者: 評価:まあまあ(10点)
- からたちの花が咲いたよ 高島俊男 (週刊文春 2003.4.3 お言葉ですが)
評者: 評価:まあまあ(10点)
- 歴史人口学で見た日本 速水融 (文春新書)
評者: 評価:まあまあ(10点)
- 漢字と日本人 高島俊男
評者: 評価:最高(50点)
- 救国の鉄槌 落合信彦 (SAPIO 2002.5.22)
評者: 評価:いまいち(-10点)
- 日本語と韓国語 大野敏明
評者: 評価:傑作(30点) コメント数:1件
- 王様の家来 高島俊男 (週刊文春 お言葉ですが…)
評者: 評価:傑作(30点)
- お言葉ですが… 高島敏男 (週刊文春の連載)
評者: 評価:傑作(30点)